リンク
お世話になっている方や、アーティストのホームページ、お勧めのホームページをまとめました。
アーティスト・ミュージシャン
李政美の世界
渡辺祥子
笙演奏YUU
「ウイリアムズ症候群」と言う“障害”を並はずれた曲の記憶力--という才能に変え、そのレパは童謡、Jazz、ポップス、オリジナルなど約250曲余り!
メロディー+和音を同時に笙で演奏するテクニックは彼が独自に開発したもので、他の奏者を驚愕させています。
バレエ& ダンス スタジオ「パッソ」
峯岡比呂美&千葉里佳---いつもクリエ-ティブな二人のスタジオです。
NPO法人 みやぎダンス
“障害のある人達とない人達で創る”「みやぎダンス心体表現の会」とは『とっておきの音楽祭SENDAI』で知り合いました。
以来、私の音楽(PIANO)とのコラボレーション作品を共に創っています。
大友 憧山
http://www5b.biglobe.ne.jp/~dohzan/
2003のDELTAの新年会で初めてセッション。宮崎アニメからジャズ迄---彼にかかると尺八はマルチPipeに変身?さすがネプチューン海山の弟子---ジャンルフリーなプレイヤーです!
パンチャ・ラマ
ネパールの森の鳥たちのまねからバンスリ(ネパールの横笛)をおぼえた天才少年は若くしてプロに。
彼の笛はネパールの森そのものです。太鼓(音階のある)の腕も驚異的。日本で様々なミュージシャンとの共演を通じて、その音楽を広げながら、ネパールの個性を洗練されたものにしています。
企画/CD制作
アトムブラザーズ音楽出版(株)
社長の下園弘明さんは、かつて全国フォーク音楽祭全国大会準優勝グル-プ「火の鳥」としてクラウンからデビュー。
解散後、グループ「ジュンジュン」としてキングレコードからLPをリリースしたミュージシャン。TV番組のテーマや企業のイメージソングなどを多数てがけています。
エアプレーンレーベル
イベント/祭り
「とっておきの音楽祭」のホームページ
http://totteokino-ongakusai.jp/
「障害のある人もないひとも一緒にストリートのステージで」を合い言葉に、先代から始まったこのイベントは今、全国的に広がっています。
定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台
今や全国的にその名を知られる様になって来た「仙台名物」の音楽イベントです。
団体/施設
フー太郎の森基金
アフリカ生活5年……新妻香織さんは1羽のフクロウの子どもに出会いました。
数週間共に旅をして育てながら「フ-太郎」と名付けたそのフクロウを森に帰しました。 やがて帰国した彼女は1枚のチラシからアフリカへの植林のための「フ-太郎の森基金」を立ち上げたのです。
お店
仙台うたごえの店 バラライカ
http://hb3.seikyou.ne.jp/home/bararaika/
私の音楽の出発点となった店。
カラオケなどまだない頃から店の歌集からリクエスト--いろんなうたをアコーディオンやピアノ、ギター等の伴奏で歌います。ひとりで、そしてみんなで!学生時代、毎日のように通っては、ピアノを弾いてました。
http://www.ne.jp/asahi/voice/shoko/
仙台の人気アナウンサーの一人です。 朗読と音楽のコラボレーションを追求しつづけています。