私があなたのレベルにあわせてオリジナルアレンジするので大丈夫です!60才から始めて、「いつか王子様が」などをJazzアレンジで弾けるようになった方もいます。
一方、長年クラシックピアノをやっている方や音大のPiano科を卒業された方で、ポピュラーPianoやJazz Pianoをコードに基づいて本格的にやってみたい方や、アドリブなどもっと自由に音楽したいと思われる方も多いようです。
「いままでソロピアノ(クラシックなど)が中心だった場合、バンドに入ったとたん何を弾いたらいいのか途方に暮れる」そんな悩みはありませんか?また、Jazzをやってみたい方にとって、スイングのノリをつかむのは一人ではとても難しい事です。それには、Bassやドラムと繰り返し演奏するのが近道なのですが、つきあってくれるミュージシャンがいないという場合もあります。
そういう方のために、私がリアルな音源を使ってBass/Vibe/Strings等になります!アンサンブル、セッションしながら楽しくバンドしましょう。
さらに、DTM(コンピューター+リアルな音源)によって練習用オリジナルMD/CDを作って自宅練習用 データ(またはCD)を作ります。これで孤独な練習から解放!
「こんなにいい音がするの?」
Pianoに触ったこともない
子どもの頃に習ったきりで---
手元を見ていないと不安で譜面は読めない
長年やってるけれどいい音が出ない
✳︎譜面の読み方のコツ
✴︎”脱力”のコツ>鍵盤に腕の重さをかけて弾けるようになる
私自身、学び、研究してきた奏法を教えます。これは年齢・キャリアに関係ありません。